昨年末からずっ〜と欲しかった知る人ぞ知る【緊縛ストラップ】がやっと今月の9日に手に入りました〜!
緊縛ストラップのブルドックです!
早速、携帯電話に付けて間もなく、、、
softbankでネットワーク通信障害が発生っ!9日の夕方6時頃から夜11時頃まで通信不可能となりました、、、。
恐るべし【緊縛ストラップ】。
今年の映画第2弾は
【The Future Is Unwritten】!!
邦題【LONDON CALLING ライフ・オブ・ジョー・ストラマー】。
パンクに出会って本当に良かった!
ありがとう、ジョー!!
【PEACE BED アメリカ vs ジョン・レノン】
今年の初映画はこれでした!!
戦争や暴力を憎み、素直に平和を愛したジョン・レノンがなぜアメリカという巨大な敵と闘わなければならなかったのか?
当時アメリカで圧倒的な人気を得ながらFBIに「危険人物」としてリストアップされ国外退去命令まで受けていたジョン・レノンの知られざる闘いが描かれたドキュメンタリー。
この映画のおかげで、今までメロディーに酔いしれてた曲の本来の意味がわかり、ジョンの歌やメッセージがより心に届きました。
それだけでもこの映画に感謝、感謝。
久しぶりの更新になってしまった、、、。
今日はおもしろグッズの紹介です。
東京ディズニーシー内、メディテレーニアンハーバーのショップ「ヴェネツィアン・カーニバル・マーケット」で【TOKYO DISNEYSEA×BEAMS】のアイテムを期間限定で展開しているのですが、その中のおもしろグッズです!
おー、ミッキーマウスがマッキーマウスに〜!
キャップがちゃんとミッキーになってるじゃないですかっ!
やるねービームス!いかしてるぜぃ!
「もったいない」とか「ロハス」とか、最近よく耳にするキーワード。
地球環境にやさしい生活をきちんと考えなくてはならない時代なんですね。
今日は自分の中の「R」の紹介。
まずは「リペア」。
【denime】ドゥニームのジーンズ。かれこれ13年穿いてます。
買った当時はノンウォッシュだったので濃いインディゴブルーでした。
破けてはリペアしの繰り返し。何回直しに出したものか。
愛着のある大事なモノです。
しかしこうしてみると汚ったねージーンズだな〜!
次の「R」は「リサイクル」。
【freitag】フライターグのバッグ。
このバッグは自分がリサイクルしたわけじゃないイだけど、
スイス チューリッヒ発、フライターク兄弟が創り出したオリジナルバッグで、防水性バツグン、PVCコート加工された「トラックの幌(TRAPS)」をバッグの本体の生地に使用。
BENZ、BMW等の廃車のシートベルトをそのままベルト、ストラップに。
そしてフライターク兄弟の愛する自転車のインナーチューブを縁取りに。
結果、リサイクルでない新品の素材といえばバックル、ベルクロ、そして縫製に用いる糸のみ。と言うとてもロハスなモノ。
この兄弟の姿勢が好きで、ここ3年位、愛用しています。
もともとリサイクルなんだからキズとか気にせずがんがん使ってます。
おもしろいモノ見つけた。
それは、綾瀬はるかのセカンドシングル『交差点days』の発売を記念して、東京・JR山手線全29駅に9月6日(水)〜12日(火)までそれぞれ異なる29パターンの告知ポスターをはり出し、さらにはJR目黒駅にはり出されるポスターに書かれているキャッチコピーをスタートに、山手線を外回り(時計回り)に恵比寿駅・渋谷駅・原宿駅……最後は五反田駅までの全29駅29種類をすべて順番につないでいくと、『交差点days』の歌詞ができ上がるというユニークな仕掛けだ。
異なるポスターをはり出すのは別に珍しくないけど、キャッチをつないでいくと歌詞ができ上がるのが面白いなぁ。
しかもこの29種類のポスター、チェックのワンピースを着た彼女がどっかのグランドでただ自転車をこいでるだけ。
たったこれだけのシチュエーションでこれだけのパターンのポスターを作るのだからスゴイ!
ちくしょう、うらやましいけど、勉強になった。